LINEスタンプクリエイター 登録完了までのあれこれ

目次

LINE CREATORS MARKET から

LINE アカウントを使ってクリエイター登録ができます。

アカウント設定で名前や住所、入金方法などの設定をします。

このページから始まり

先にアカウント設定するんでした。ipadで登録するのにメールアドレスはAndroidのスマホじゃないと出来なかったり(多分ipadにLINEを入れるときそうやったからiphone ならスムーズに出来るんだと思う。)ちょっとここで焦って進んでは戻ってを繰り返してしまった…。

スマホに届いたここから「PCからログイン」を選んでマイページへ

ipadでログインし直して設定します。

1つずつはめていくのが8個だけでも大変(ここでメイン、タブ画像ともに違うイラストで保存していることに気づいて、プロクリエイトに戻ってやり直したりしてました。)

(どこまで見せていいのかわからないのでぼかしてます。)

最適なタグをつけたいけど慣れたら頑張ろう。

表情と文字を変えてるだけなので通るか心配でした。(→16:30には審査終わってました。何も引っかからず。いけるんやーって安心)

「作ったスタンプをチェックしよう!」でスタンプがどう出るのかシュミレータで確認。あれ?髪の毛粗いままだ…うん…これはこれで

もうお昼。

見るまで間違いに気付かなかったけどスタンプ名は既に使われてますが出たりするしこのままでいっか。ハルキのお母さんスタンプ…。

初めてのスタンプ作りは楽しさより大変だ〜って思いながらの作業でした。8個のセットで疲れた…。40個にも挑戦したいのでぼちぼちやっていこうと思います。

期限まだまだ先なのでこちらも参加したい。ひろゆき推しな方、どうですか?

他にも刀剣乱舞やヒロアカのスタンプ作ろうのキャンペーンもありました。

イラストを描き始めたばかりの頃はいろいろ心のハードルが高くて、イラストACの投稿を始めるのでいっぱいいっぱいだったのが、今は先に始めたクリエイターの方々の動画やブログ(note)もたくさんあって、こんなにも始めやすくなってたんだなぁ〜と感激しました。

イラストACもまだ目標達成してないのでそちらも頑張りつつ、新たな楽しみにちょっと浮かれてます。

スタンプについて知らないことだらけなのでリサーチして使いやすいスタンプを作れるといいな。いつまでも売れないとすぐ辞めてしまいそうなので、早く売れるようなスタンプを作り上げたいと思います。

初めてのスタンプは同年代のお母さん向けに作ってみましたが次はもっと需要のありそうなところを狙ってみたり、かわいい絵柄やおもしろいスタンプを作れるようになりたい気持ちでいっぱいです。ユーモアやギャグが好きな方々は早く始めては?と思いました。

情報収集したくて気になっていたnote。会員登録してきました。

  • URLをコピーしました!
目次