ipad版 illustrator練習しながら、それも投稿。

目次

目標の達成までには何かが足りない…そうだベクター画像の投稿に挑戦してみよう

この世の中何がウケるのかよくわからないので、形になったら投稿投稿。

出来が悪すぎれば審査ではじかれるわけですし、何これなものも誰かが欲しがってたものにぴったりかもしれないし。

とはいえ使いやすさが大事なのだと、売れてるイラストレーターさんの多種多様な場面を描いた棒人間やシンプルなイラストのダウンロード数を見てやっと理解できたところです。

そしてベクター画像の強さも。自分が頑張って描いたもの(趣味全開)より、セリフの吹き出しの線だけのほうがよっぽど需要がある。

なのでこれから描こうとしてる方にはベクター画像を推します。

私も検証を始めたいと思います。昨日投稿した5点はベクター画像ありの子豚。審査期間が5日なら21日には公開されるのでしばらく続けて様子を見ていこうと思います。

子豚の絵でグラデーション練習しているので使いやすくはない(子豚好きにしか需要はない)…今度は線画でシンプルなものをベクターで投稿してみます。

プロクリエイトだけではベクター画像にできないけど、illustratorに読み込んでベクター画像にすることはできます。これがプロクリエイトだけでできたらどれだけ良かったか。

illustrator難しいけど、覚えていくのが楽しくなってきました。今回で三度目の挑戦なので使えるようになろうと思います。そして「50代からでも全然大丈夫〜」とか言ってみようと思います。

3/23 ベクター画像で投稿した作品が公開されて3日目。ダウンロードされてないね?子豚好きにも刺さらなかった模様…。まだ続けてるのでまた報告しようと思います。

今までillustratorではベジェ曲線を使いこなせないとイラスト描けないと思い込んでましたが、全然ペンで描けるんですね。「鉛筆」で描けばいいなんて…。まだ簡単な線しか描けないけどそのままシンプルのタグ付けして投稿してます。シンプルなイラストもいいし色の塗りのゆるい感じも好きで、しばらく続けようと思います。

こちらはちょっと真面目に描いたものです。描くとき線が揺れたり勝手に繋がったりしますが、後からの線の修正のしやすさに驚いてます。

そして今のところベクター素材のダウンロードなしを更新中ですが、シンプルイラストも量産しておこうと思います。

  • URLをコピーしました!
目次